FOREVER 19
2015年06月10日
爽

六月十日
今日は『時の日』
時間を大切に・・・
を再認識する日でもあります
『時は金なり』
いやぁ
なんて現実的な色気の無い言葉!
なんて昔は思っていましたが
今は切に身に沁みます(^^;
time is money
はい
その通りです
さて今日も貴重な三時間半の生放送にお付き合い戴きありがとうございました❗
素敵なゲストの皆さまにご出演いただきました!

保険カフェのナビゲーター小林さん!
今日は火災保険&家財保険についてのお話
家財道具にかかる火災保険とは?!
今日もまたひとつ勉強になりました
小林さん!
ホヤホヤの原稿(笑)ありがとうございました❗
そして
Vリーグ昇格を目指すブレス浜松の選手にもお越しいただきました‼
ポジション アウトサイドヒッター
山内佑里子選手!
今年の四月からブレス浜松に入団し浜松での生活は二ヶ月目
仕事とバレーボールを両立する期待のルーキーです!
目の前の目標と大きな夢をちゃんと整理し
一歩一歩を着実に歩んでいる姿は
同じ女性として見習うべきものが沢山ありますね
今日は藤原監督もお忍びで(笑)来てくださいました

今週末はブレスフェスタもありますよ~!
是非皆さまの暑い声援を宜しくお願いします\(^^)/
そして~⤴
今日は西遠女子学園の
岡本忍理事長と大庭知世校長が
ゴールデンタイムにご出演くださいました!
大庭知世校長の好きなチューリップのナンバーでコーナーへ移ろうと思っていましたが
ひゃゃゃゃゃゃ
尺が四分以上のものを選曲しましたら
まさかの冬のナンバーでしたm(__)m
冬眠から目が覚めて
はい
コーナー始まりました(^^;

国語教諭として長きにわたり教壇に立たれている大庭知世校長☆
そして
数字の帝王 岡本忍理事長☆
裃着けてビシッと構えないと!
・・・なんて事はなく
終始笑顔で最高の環境をプロデュースする達人ですね
来年度は創立百十周年を迎える西遠女子学園
先輩たちが築き上げた歴史と伝統を伝えることはもちろん
その時代に合った新たな西遠の魅力と歴史をつくっていらっしゃいます
古くからの伝統を守り新しいものも発信していく
正直・・・
格好良い御二人です!
そんな御二人にたっぷりとお話を伺いました!
西遠と言えば
『黄色いライン』
だと思っていましたが・・・
なんと!
正式には
『イエローゴールド』
だったとは!!
そして
卒業生の数も述べ二万人を超えているそうです
(ラジオでは理事長先生が一の位まで正式に御答えくださいました\(^^)/流石です)
西遠の歴史やオープンスクールについてなど
十五分間お話しいただき
最後はどうしても訊きたかった
お二人の好きな言葉
大庭知世校長は
『ひたむきに さわやかに』
頑張る姿は美しい
ひたむき・・・
直向き・・・読んで字のごとくですね
忘れかけていたひたむきな姿勢
忘れかけていたさわやかな心
日本女性のたおやかさが沢山詰まった素敵な言葉
言葉に・文字に・すればするほど
憧れる姿です
そして
岡本忍理事長の好きな言葉は
『Less is More』
あらまっ
流石☆御尊顔と比例しておしゃれな言葉!
と一瞬思いましたが
いやいや
奥が深い
Less is More
ん?
Simple is the best?
とはまた違うか(^^;
瞬時に頭をフル回転させてみましたが
考えれば考えるほど
More More Moreと色々な事が頭をよぎり
ハッとしました
そうか
これか
何でもかんでも私は
あれもこれもと多すぎるのですね(^^;
Lessを整理することによって確かなMoreが生まれるのかな?
だからこそ確かな『Less』を
見いだし 選択できる 自分を鍛えないといけないですね(^^;
勉強になりました
豊かなLessを見出だす力を養っていきたいと思います
(とは言うものの・・・blogを見てくださっている後輩の皆さま解釈がとんちんかんでしたらごめんなさい!テストには出ないと思いますが気になったら理事長先生にご確認ください)

素晴らしい歴史と文化のある西遠女子学園
もっと知りたい~!
と言う方は
ぜひ
『西遠』
で検索してみてください♪
大庭校長のHPもぜひご覧ください
日々の西遠の様子がつづられていますよ♪
大庭校長ブログ
今日も沢山のメッセージありがとうございました‼
小川綾乃のブログ
http://ayano.eshizuoka.jp/
今日は『時の日』
時間を大切に・・・
を再認識する日でもあります
『時は金なり』
いやぁ
なんて現実的な色気の無い言葉!
なんて昔は思っていましたが
今は切に身に沁みます(^^;
time is money
はい
その通りです
さて今日も貴重な三時間半の生放送にお付き合い戴きありがとうございました❗
素敵なゲストの皆さまにご出演いただきました!

保険カフェのナビゲーター小林さん!
今日は火災保険&家財保険についてのお話
家財道具にかかる火災保険とは?!
今日もまたひとつ勉強になりました
小林さん!
ホヤホヤの原稿(笑)ありがとうございました❗
そして
Vリーグ昇格を目指すブレス浜松の選手にもお越しいただきました‼
ポジション アウトサイドヒッター
山内佑里子選手!
今年の四月からブレス浜松に入団し浜松での生活は二ヶ月目
仕事とバレーボールを両立する期待のルーキーです!
目の前の目標と大きな夢をちゃんと整理し
一歩一歩を着実に歩んでいる姿は
同じ女性として見習うべきものが沢山ありますね
今日は藤原監督もお忍びで(笑)来てくださいました

今週末はブレスフェスタもありますよ~!
是非皆さまの暑い声援を宜しくお願いします\(^^)/
そして~⤴
今日は西遠女子学園の
岡本忍理事長と大庭知世校長が
ゴールデンタイムにご出演くださいました!
大庭知世校長の好きなチューリップのナンバーでコーナーへ移ろうと思っていましたが
ひゃゃゃゃゃゃ
尺が四分以上のものを選曲しましたら
まさかの冬のナンバーでしたm(__)m
冬眠から目が覚めて
はい
コーナー始まりました(^^;

国語教諭として長きにわたり教壇に立たれている大庭知世校長☆
そして
数字の帝王 岡本忍理事長☆
裃着けてビシッと構えないと!
・・・なんて事はなく
終始笑顔で最高の環境をプロデュースする達人ですね
来年度は創立百十周年を迎える西遠女子学園
先輩たちが築き上げた歴史と伝統を伝えることはもちろん
その時代に合った新たな西遠の魅力と歴史をつくっていらっしゃいます
古くからの伝統を守り新しいものも発信していく
正直・・・
格好良い御二人です!
そんな御二人にたっぷりとお話を伺いました!
西遠と言えば
『黄色いライン』
だと思っていましたが・・・
なんと!
正式には
『イエローゴールド』
だったとは!!
そして
卒業生の数も述べ二万人を超えているそうです
(ラジオでは理事長先生が一の位まで正式に御答えくださいました\(^^)/流石です)
西遠の歴史やオープンスクールについてなど
十五分間お話しいただき
最後はどうしても訊きたかった
お二人の好きな言葉
大庭知世校長は
『ひたむきに さわやかに』
頑張る姿は美しい
ひたむき・・・
直向き・・・読んで字のごとくですね
忘れかけていたひたむきな姿勢
忘れかけていたさわやかな心
日本女性のたおやかさが沢山詰まった素敵な言葉
言葉に・文字に・すればするほど
憧れる姿です
そして
岡本忍理事長の好きな言葉は
『Less is More』
あらまっ
流石☆御尊顔と比例しておしゃれな言葉!
と一瞬思いましたが
いやいや
奥が深い
Less is More
ん?
Simple is the best?
とはまた違うか(^^;
瞬時に頭をフル回転させてみましたが
考えれば考えるほど
More More Moreと色々な事が頭をよぎり
ハッとしました
そうか
これか
何でもかんでも私は
あれもこれもと多すぎるのですね(^^;
Lessを整理することによって確かなMoreが生まれるのかな?
だからこそ確かな『Less』を
見いだし 選択できる 自分を鍛えないといけないですね(^^;
勉強になりました
豊かなLessを見出だす力を養っていきたいと思います
(とは言うものの・・・blogを見てくださっている後輩の皆さま解釈がとんちんかんでしたらごめんなさい!テストには出ないと思いますが気になったら理事長先生にご確認ください)

素晴らしい歴史と文化のある西遠女子学園
もっと知りたい~!
と言う方は
ぜひ
『西遠』
で検索してみてください♪
大庭校長のHPもぜひご覧ください
日々の西遠の様子がつづられていますよ♪
大庭校長ブログ
今日も沢山のメッセージありがとうございました‼
小川綾乃のブログ
http://ayano.eshizuoka.jp/
Posted by アヤーノ at 23:39